WordPress

エックスサーバーの申し込み方法 おすすめの契約期間も徹底解説

著者画像

Tsukasa|ITライター

※ページに広告を含みます

「ブログやホームページを始めたいけど、レンタルサーバーの契約ってどうすれば?」という方におすすめなのが、国内シェアNo.1の『エックスサーバー』です。

この記事では、エックスサーバーの申し込み方法や、契約期間の選び方についてわかりやすく解説します。

エックスサーバーの申し込み方法

エックスサーバーに申し込みたい場合は、公式サイトの「10日間無料お試し」ボタンをクリックし、メールアドレスや支払い方法を入力するだけで簡単に始められます。手順は後述する画像付き解説をご覧ください。

※画像付き解説は、エックスサーバー株式会社様より使用許可が出ている画像を使用しています(一部、筆者が加工した画像も含まれます)。

エックスサーバーを詳しく見る

必要なもの

  • メールアドレス
     契約に関する重要な通知が届くため、普段利用しているメールアドレスを準備してください。
  • 携帯電話番号
    最後にショートメールまたは自動通話による認証をしますので、ご用意ください。
  • 支払い方法
     クレジットカード、デビットカード、銀行口座など必要な情報を準備してください。翌月後払いのPay-easy(ペイジー)やコンビニ払いでも支払えます。
  • 独自ドメイン(取得している場合)
    既に「〇〇.com」や「〇〇.org」などの独自ドメインをお持ちの場合は、その情報(ドメイン名、ネームサーバー情報など)を準備します。新規取得の場合は、希望するドメイン名をいくつか考えておいてください。

無料お試し

まずはエックスサーバーの無料お試しに申し込むには、はじめにエックスサーバー公式サイトにアクセスします。その後、「10日間無料で試してみる」のボタンを押します。

エックスサーバーの申し込み方法

お申し込みしたい種類を選択します。

  • Xserver レンタルサーバー(個人向け)
    10日間無料お試しあり。コストパフォーマンスが良好。
  • Xserver Business(法人向け)
    14日間無料お試しあり。大容量、高セキュリティ、サポート充実。

エックスサーバーの申し込み方法1

お申し込みしたいプランを選択し、「Xserverアカウントの登録へ進む」を押します。

エックスサーバーの申し込み方法3

Xserverアカウント情報の入力画面になります。以下の必要事項を入力して、「次へ進む」を押します。

  • メールアドレス
  • パスワード
  • 登録区分:個人・法人
  • 住所
  • 電話番号
  • インフォメーションメールの配信(任意)
  • 「利用規約」「個人情報の取り扱いについて」の同意

エックスサーバーの申し込み方法4

エックスサーバーの申し込み方法5

その後、メールアドレスに届いた確認コードを入力し、「次へ進む」を押します。

エックスサーバーの申し込み方法7

その後、入力内容を確認したら、「この内容で申し込みする」を押します。

エックスサーバーの申し込み方法8

続いて、SMS(ショートメール)または電話での認証を行います。国を選択して電話番号を入力します。

取得方法は以下の2つ選択できます。

  • テキストメッセージで取得
  • 自動音声通話で取得

その後、画面下部にある「認証コードを取得する」を押します。

エックスサーバーの申し込み方法9

その後、取得した認証コードを入力欄に入れて、「認証して申し込みを完了する」を押します。

エックスサーバーの申し込み方法10

これで、エックスサーバーの無料お試しのお申込みは完了です。

ログイン方法

エックスサーバーの管理画面へのログインは、公式サイトの右上などにある「ログイン」を押します。その後、メールアドレスとパスワードを入力して、「ログイン」を押します。

エックスサーバーの本申し込み方法1

エックスサーバーの契約管理ページが表示されます。中央上部が契約したエックスサーバーの管理画面にアクセスできるボタンが表示されます。

エックスサーバー契約管理ページ

本申込み

無料体験期間が終わった場合、本申込みをする必要があります。本申込みは、ログイン後の画面で上部の「料金支払い」を押します。

エックスサーバーの本申し込み方法2

契約しているレンタルサーバーにチェックを入れて、契約期間を選択し、「支払い方法を選択する」を押します。

エックスサーバーの本申し込み方法3

ご希望のお支払い方法を選択(今回はクレジットカード)し、「決済画面へ進む」を押します。

エックスサーバーの本申し込み方法4

クレジットカード払いの場合は、番号・有効期限・セキュリティコードを入力し、「確認画面へ進む」を押します。

エックスサーバーの本申し込み方法5

内容を確認し、「支払いをする」を押してお支払い完了です。

エックスサーバーの本申し込み方法6

契約期間はどう選ぶべき?

エックスサーバーでは、契約期間に応じて月額料金が異なります。

契約期間月額料金(税込)
3ヶ月1,320円
6ヶ月1,210円
12ヶ月1,100円
24ヶ月1,045円
36ヶ月990円

おすすめの契約期間

  • 初めての方:12ヶ月契約がバランス良くおすすめ
  • 本格運用したい方:36ヶ月契約で最も割安

契約更新はマイページから簡単にできます。

エックスサーバーを詳しく見る

エックスサーバーの申し込み後の流れ

エックスサーバーの管理パネル

  1. 無料お試し登録が完了すると、管理画面にログイン可能
  2. 独自ドメインの取得(無料特典あり)
  3. WordPress簡単インストール
  4. 無料お試し期間が終了したら本申込みをする

ドメインの設定やWordPressの設置も数クリックで完了します。

注意点とよくある質問

Q. 契約後にプラン変更できる?

A. 可能ですが、翌月からの反映になります。

Q. 契約者の名義変更はできる?

A. 管理画面から申請可能です。

Q. 契約期間を後から変更できる?

A. 一度契約した期間は基本的に変更不可ですが、更新時に長期プランへ変更可能です。

まとめ:エックスサーバーの申し込みは初心者にも簡単!

  • 公式サイトから5分で申し込み完了
  • 契約期間は12ヶ月以上がコスパ◎
  • WordPressも簡単に始められる

筆者もエックスサーバーに申し込んで、当サイトを含むWordPressサイトを運営中です。

エックスサーバーを詳しく見る

ホームページ
古いデザインや使いにくいサイトに悩んでいませんか?WordPressホームページ改修のプロが全力でサポート! WP改修の費用を確認する
TOP