サーバー(ホスティング)

エックスサーバーとは?できること・メリット・デメリットを徹底解説

※ページに広告を含みます

「ブログやホームページを始めたいけど、どのレンタルサーバーが良いかわからない…」そんな方におすすめなのが、筆者も実際に利用している「エックスサーバー」です。

この記事では、エックスサーバーの概要、できること、メリット・デメリットまで、初心者にわかりやすく解説します。私自身の体験談も交えながら、リアルな情報をお届けします。

エックスサーバーの詳細を見る

エックスサーバーとは?

エックスサーバー出典:エックスサーバー

エックスサーバーは、国内シェアNo.1の高性能レンタルサーバーです。サービス開始から19年以上の実績があり、240万以上のサイト運用に使われています。

高速・安定・多機能と三拍子揃ったサービスで、法人から個人ブロガーまで幅広く利用されています。

メリット

  • 表示速度がとにかく速い:ページ表示も管理画面もストレスなし
  • 安定性が抜群:アクセス集中時もウェブサイトが落ちにくい
  • サイト作成ツール「WordPress(ワードプレス)」の簡単設置:簡単インストール機能で迷わず導入できる
  • サポートが丁寧:メールも電話もサポートりで安心できる
  • 無料特典が多い:独自ドメイン永久無料、10日間無料体験など

デメリット

  • エックスサーバーの料金は若干高め:月額990円〜だが、信頼性を考えると納得感あり
  • 電話サポートが有料通話:緊急時は少し気になる
  • 設定反映に時間がかかる場合も:他社と比べて特段遅いわけではない

エックスサーバーでできること一覧

エックスサーバーは、ただの「ホームページ公開用サーバー」ではありません。初心者から法人まで幅広く対応できる多機能なサービスで、以下のような「できること」があります。

  • 独自ドメインの取得:管理画面から独自ドメイン永久無料特典の利用や別途Xserverドメインから取得できる
  • WordPressの運用WordPress簡単インストールでサイト構築や運営がスムーズ
  • ネットショップの構築:EC-CUBE(ECサイト・システム)も簡単インストールできる
  • Wikiサイトの構築:PukiWikiも簡単インストールできる
  • その他サイトの構築:WordPressのテーマ選びやプラグイン(拡張機能)を使えば、会員制サイトなども構築可能
  • Webメールの運用:独自ドメインメールの送信やGmailとの連携
  • メルマガ・メーリングリスト配信:小規模なリスト配信機能付き
  • 複数ドメイン・サブドメインの管理:1契約で複数サイトが運用可能
  • 独自SSLの無料設定:常時SSL化が簡単にできる
  • アクセス解析:簡易的なアクセス解析であれば使える
  • セキュリティ設定:アクセス制限など、不正アクセスからサイトを保護

せっかく支払って申し込むのであれば、ウェブサイトの運用やWebメールだけでなく、他の機能の使用も検討してみてください。

エックスサーバーのできることを詳しく見る

他のレンタルサーバーと比較してどうか?

筆者が過去に使ったことのある、ConoHa WING、ロリポップ、さくらのレンタルサーバーと比較すると、エックスサーバーは安定性とサポートで一歩上を行っていると思います。

また、ウェブサイトの表示速度だけでなく、管理画面の表示速度も他のサーバーよりも速く、ストレスが少ないのも良い点です。

Xserverドメインで取得した独自ドメインとの連携も楽なため、サーバーとドメインはどちらもエックスサーバーで契約するのがおすすめです。

※ドメインサービスの中でもXserverドメインは比較的安価です。

エックスサーバーの詳細を見る

よくある質問(FAQ)

エックスサーバーは初心者でも使えますか?
はい。WordPressの簡単インストール機能や、わかりやすい管理画面が用意されているため、初めての方でも比較的スムーズに使い始められます。無料のマニュアルも豊富です。
独自ドメインは本当に無料ですか?
一部のドメイン(例:.com、.netなど)は、対象プランの契約で「永久無料」となります。更新費用も無料ですが、解約すると権利が失効するため注意が必要です。
WordPress以外のCMSも使えますか?
可能です。EC-CUBEやPukiWikiなど、他のCMSも簡単インストール機能に対応しており、用途に応じて選べます。
クレジットカード以外で支払える?
Pay-easyやコンビニ支払いにも対応しています。
契約後にプラン変更は可能?
月単位で変更可能ですが、タイミングにより翌月からの反映になります。
無料お試し期間はありますか?
はい。10日間の無料お試し期間があります。期間内であれば料金は発生せず、正式契約せずに使用感を確認できます。

関連記事:エックスサーバーのプランの違いを比較

まとめ:エックスサーバーはこんな人におすすめ

  • ブログやサイトをこれから始めたい初心者
  • 安定した高速サーバーを探している人
  • 手厚いサポートがほしい人

エックスサーバーは、安定・高速・多機能と3拍子揃った優良サーバーです。実際に使っている私としても、自信を持っておすすめできるサービスです。

まずは無料お試しすることができますので、継続して利用するか検討してみてください。

エックスサーバーの詳細を見る

サイトリノベ

WordPressホームページの設定や表示を修正!「少しだけ直したい」を格安で対応します!WordPress本体、テーマ、プラグインの設定。サイト全体のデザインの修正。SEOライティングによる文章修正や構造化データの追加まで対応いたします。

サイトリノベを詳しく見る
TOP