WordPress

WordPressサーバーの料金はいくら?主要5社の費用比較と選び方を初心者向けに解説

著者画像

Tsukasa|ITライター

※ページに広告を含みます

WordPressでブログやホームページを始めようとしたとき、まず気になるのが「サーバー料金はどのくらいかかるのか?」という点ではないでしょうか。

当サイトは、エックスサーバーというレンタルサーバーを使用しています。筆者はエックスサーバーを含め、5つのレンタルサーバーを利用してきました。

この記事では、その経験に基づいてWordPressの運用にかかる費用の内訳や、シェアTOP5のレンタルサーバーの料金比較、おすすめの選び方を初心者向けにわかりやすく解説します。

シェアNo.1レンタルサーバーの詳細を見る

WordPressに必要なサーバー料金の内訳

初期費用・月額費用とは?

WordPressを始めるためには、主に以下の費用がかかります。

  • サーバー初期費用:0~3,300円程度
  • 月額利用料:300円~1,500円程度
  • 独自ドメイン費用:年間1,000円前後 ※大手サーバーでは無料特典が付くこともあります
  • SSL証明書:無料が主流ですが、有料版もあります

当サイトで使用しているエックスサーバーは、毎月1,100円程度支払っています。

年間トータルの目安

  • 安価なレンタルサーバー:年間5,000~7,000円程度
  • 高性能なレンタルサーバー:年間15,000円前後

初心者におすすめの料金プランとその選び方

サーバー選びで「とにかく安さ重視」にすると、落とし穴があることも。料金だけでなく、以下の点もチェックしましょう。

  • 初期費用が無料 or 安いプランを選ぶ:始めやすい、失敗してもリスクが少ない
  • WordPress簡単インストール機能の有無:手動でのインストールは手間がかかる
  • 独自ドメインが無料で取得できるか:キャンペーンでドメイン永久無料特典あり
  • 無料SSL対応か:URLが常時httpsになり、セキュリティ対策になる
  • 自動バックアップ機能:記事を削除してしまった場合にサイトの不具合に備えられる

初心者にとっては「少し高くても安心できるサービス」を選ぶほうが、結果的に費用対効果が高いこともあります。

WordPressにおすすめのレンタルサーバー5社の料金比較

以下、WordPressにおすすめのレンタルサーバー5社を、シェア率TOP5の順でご紹介します。

サービス名初期費用月額費用
(※)
特徴
エックスサーバー無料990円〜国内シェアNo.1。表示速度と安定性に定評あり。
さくらのレンタルサーバ無料500円〜老舗のサーバー会社で、安心のサポート体制。
ロリポップ!無料264円〜安さ重視派に人気。検索順位チェックツールあり。
ConoHa WING無料660円〜サーバーの処理速度が速い。
お名前.com
レンタルサーバー
無料866円〜AIによる高速化、記事作成機能。

※WordPressに対応している最安の料金プランを掲載。複数年契約で月あたりの最安料金を掲載。
※掲載しているシェア順は、WP Search「WordPressレンタルサーバー等人気シェアランキング(2025年)」の調査結果より。

レンタルサーバーは、月あたり約250円〜約1,000円程度までとさほど負担にならない程度で利用することができます。

サーバーによっては、最安プランがWordPressに対応していないことがあるため、十分注意が必要です。

目的別に選ぶ!WordPress対応レンタルサーバー3選

WordPressを始めるなら、自分の目的に合ったサーバー選びが重要です。

ここでは、シェアTOP3のレンタルサーバーの「エックスサーバー」「さくらのレンタルサーバ」「ロリポップ!」を、目的別にわかりやすくご紹介します。

※さくらのレンタルサーバとロリポップは、最安プランがWordPressに対応していません。必ず公式サイトからプランの詳細をご確認ください。

安定性と表示速度を重視:エックスサーバー

【エックスサーバー】WordPressブログの始め方ガイド【お申し込みからWordPressの初期設定までを解説!】

ビジネスサイト、長期運用のブログ、アクセス増を見込むサイトであればエックスサーバーがおすすめです。

当サイトでも使用していますが、ウェブサイトだけでなく管理画面の表示速度も速く、ストレスフリーなのが特徴です。主な特徴は以下のとおり。

  • 表示速度が非常に速く、大規模サイトにも対応
  • 稼働率99.99%以上の高い安定性
  • 自動バックアップ、無料SSLなど機能も充実

料金目安:月額990円〜(初期費用無料・独自ドメイン永久無料キャンペーンあり)

「とにかく安心・快適に使いたい」方に最もおすすめ。後悔しにくい鉄板サーバーです。

エックスサーバーの料金を詳しく見る

コストパフォーマンス重視なら:さくらのレンタルサーバ

WordPressの始め方を解説【さくらのレンタルサーバにインストール】

筆者が10年以上前に使用していた老舗のサーバーです。当時は月額500円程度のプランを利用していました。

企業・団体のホームページ、個人ブログ、複数サイト運営などにおすすめです。

  • 長年の運営実績があり、信頼性が高い
  • プランが豊富で、必要なスペックを選びやすい
  • スタンダードプラン以上でWordPressに対応

料金目安:月額500円〜(初期費用無料)

「必要十分な機能で、安定した運用を長く続けたい」なら、老舗のさくらが安心です。

さくらのレンタルサーバの料金を詳しく見る

とにかく安く始めたい人に:ロリポップ!

筆者がさくらのレンタルサーバの次に使ったのがロリポップ!です。当時は月額500円程度のプランを利用し、管理画面のフォームからメールでサポートしてもらえたのが大変助かりました。

こちらも老舗のサーバーで、初めてのブログ、趣味サイト、小規模なホームページ向けだと思います。ただし、ビジネス向けのハイプランでは、ビジネスサイトや大容量のサイトにも対応できます。

  • WordPress対応のライトプランが月額264円〜
  • 専用フォームによるサポートもあり、初心者でも安心
  • WordPress簡単インストールあり

料金目安:月額264円〜(初期費用無料)

「まずはお試しで始めたい」という方にピッタリ。コスト重視ならロリポップ!一択。

ロリポップ!を詳しく見る

できるだけ費用を抑えたい人へのポイント

  • 初期費用が「無料」のサーバーを選ぶ
    初期費用は1,000〜3,000円かかるケースもあるため、無料だと初期負担が減る
  • 月額料金が安くても十分使えるプランを選ぶ
    あまりに安すぎるとWordPressに対応していなかったり、表示速度や安定性が落ちることも
  • ドメイン無料キャンペーンを活用する
    ドメイン費用の相場は年1,000〜1,500円前後。永久無料になるサービスを選ぶと、長期的にお得
  • 長期契約で割引を狙う
    12ヶ月契約以上で、1ヶ月あたりの料金が安くなるサービスが多い。ただし途中解約で返金されなかったり、利用しなくなっても料金が発生し続ける可能性があるため、契約期間を要検討
  • 各種機能が標準搭載か確認
    セキュリティ対策やバックアップなどに追加料金がかかる場合もあるため、標準搭載か要確認

まとめ:安さだけでなく「安心・速度・使いやすさ」も大事

WordPressのサーバー選びで重要なのは、「安さ」と「機能・安定性」のバランスです。

どのサーバーを選んでもある程度のコストはかかりますが、「表示速度が速い」「サポートが充実」などの付加価値があることで、安心して長く使える環境を整えることができます。

ぜひ本記事を参考に、あなたにぴったりのサーバーを見つけてみてください!

シェアNo.1レンタルサーバーの詳細を見る

ホームページ
古いデザインや使いにくいサイトに悩んでいませんか?WordPressホームページの修正・改修のプロが全力でサポート! HP修正の費用を見る
TOP