サイトをリニューアルしました。

ライティング

エビデンスとは?意味・レベル・探し方をわかりやすく解説

※ページにプロモーションを含みます。

written by Tsukasa

「エビデンスに基づいて」という言葉は、もはや常識のように使われています。

しかし、「エビデンス」とは一体何なのでしょうか?科学的な研究からビジネスの意思決定まで、あらゆる分野でエビデンスが求められます。

この記事では、主にライティング初心者の方向けにエビデンスの意味、探し方などを解説します。

パソコンやライターなどの入門講座|ユーキャン

エビデンスとは?

「エビデンス」とは、簡単に言うと「証拠」や「根拠」という意味です。

例えば、「この薬は風邪に効く」という主張があったとします。この時、たくさんの人がその薬を飲んで風邪が治ったというデータや、科学的な実験の結果などがあれば、それは「この薬は風邪に効く」という主張の「エビデンス」となります。

つまり、何かを主張する際に、その主張が正しいことを裏付けるための客観的な事実 のことをエビデンスと言います。

参考情報:エビデンス evidence – 「病院の言葉」を分かりやすくする提案|国立国語研究所

エビデンスが重要な理由

エビデンスが重要な理由は、客観的で信頼性の高い情報に基づいて判断や行動をするためです。

  • 誤った情報の排除:噂や個人的な意見ではなく、科学的な根拠に基づいた情報を選ぶことで、誤った情報に振り回されることを防ぎます。
  • より良い意思決定:エビデンスに基づいた決定は、より良い結果につながる可能性が高まります。例えば、医療の現場では、エビデンスに基づいた治療法を選択することで、患者さんの予後を改善することができます。
  • 社会全体の利益:エビデンスに基づいた政策決定は、社会全体の利益に貢献します。例えば、新しい薬の承認や、教育政策の決定など、様々な場面でエビデンスが活用されています。
  • 科学の発展:エビデンスに基づいた研究は、科学の進歩に不可欠です。新たな発見や理論は、過去の研究結果に基づいて検証され、発展していきます。

エビデンスは、単に情報だけでなく、判断の根拠となるものです。エビデンスを意識することで、より客観的で合理的な判断ができるようになり、より良い生活を送ることができるでしょう。

特に重要となる場面

  • 医療:新しい治療法の有効性や安全性を評価する際
  • 教育:教育方法やカリキュラムの効果を検証する際
  • 政策決定:社会問題の解決策を検討する際
  • 商品選択:製品を選ぶ際の判断材料とする際

メリット

  • 健康:健康に関する情報を選ぶ際、エビデンスに基づいた情報を選ぶことで、より効果的な健康管理ができます。
  • 経済:商品を選ぶ際、エビデンスに基づいた情報があれば、無駄な買い物をするのを防ぐことができます。
  • 社会貢献:エビデンスを重視することで、誤った情報の拡散防止や、より効果的な社会問題の解決に貢献できます。

デメリット

  • 情報過多:エビデンスとなる情報は膨大であり、全てを精査するのは困難です。情報過多により、かえって判断が難しくなる場合があります。
  • 情報格差:専門的な知識が必要な情報も多く、一般の人にとっては理解が難しい場合があります。情報格差により、正しい判断ができない可能性もあります。
  • 変化への抵抗:新しいエビデンスが常に出ているため、それに合わせて生活習慣や考え方を変えていく必要があります。変化を恐れる人にとっては、負担になる場合があります。

エビデンスの種類とレベル

エビデンスの種類とレベルは、研究の質や信頼性を評価する上で非常に重要な要素です。ここでは、エビデンスの種類と、その信頼性の高さで分類されるレベルについて、初心者の方にも分かりやすく解説します。

エビデンスの種類

エビデンスには、大きく分けて以下の2つの種類があります。

  • 定量的なエビデンス:数値で表せる証拠。例えば、実験データ、統計データなど。
  • 定性的なエビデンス:数値では表せない証拠。例えば、インタビュー結果、観察記録など。

エビデンスのレベル

エビデンスピラミッド

出典:健康づくり施策のためのTextbook|厚生労働省

エビデンスにはレベルがあります。一般的に、ランダム化比較試験などのように、より厳密な方法で得られたエビデンスの方が、信頼性が高いとされています。

上の図は、信頼性の高さをピラミッドの形で視覚的に表した「エビデンスピラミッド」です。

エビデンスピラミッドとは、研究の質や信頼性を表すための指標の一つです。様々な種類の研究がありますが、それらの信頼性には違いがあります。

ピラミッドの上に行くほど、エビデンスの質が高く、信頼性が高いとされています。

参考記事:

エビデンスの探し方

「エビデンス」を探したいけど、どこから始めればいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。

初心者の方でも簡単に始められるエビデンスの探し方を、ステップごとに解説していきます。

調べたいことを明確化

まず、何についてエビデンスを探したいのかを具体的にしましょう。例えば、

「○○ダイエットの効果」
「○○病気の予防方法」
「○○商品の安全性」

など、具体的な質問にすると、より効率的に検索できます。

信頼できる情報源を選ぶ

エビデンスを探す際は、信頼できる情報源を選ぶことが大切です。

  • 政府機関のウェブサイト:厚生労働省、文部科学省などの政府機関が発表しているデータや報告書は、比較的信頼性が高い情報源です。
  • 学会のウェブサイト:各分野の学会が発表しているガイドラインや論文も、エビデンスとして利用できます。
  • 大学や研究機関のウェブサイト:大学や研究機関が発表している研究成果も、貴重な情報源となります。
  • 学術論文データベース:PubMed、Google Scholarなど、専門的な論文を検索できるデータベースで調べることができます。

キーワードを適切に設定

調べたいことをキーワードに置き換えて検索してください。

例えば、「○○ダイエット」を調べたい場合は、「○○ダイエット 効果 論文」のように、複数のキーワードを組み合わせると、より絞り込んだ検索ができます。

また、Googleでは音声検索をすることもできますので、話し言葉で調べることもできます。

情報の質を評価

見つけた情報が本当に信頼できるものか評価する必要があります。

以下のようなポイントを抑えると、情報の信頼性を判断しやすくなります。

  • 著者:論文の著者や報告書の執筆者は、その分野の専門家かを確認する
  • 発表年:最新の情報であるほど、信頼性が高い傾向がある
  • 調査方法:適切な調査方法で行われているかを確認する
  • サンプルサイズ:調査対象の数が十分かを確認する
  • 他の調査との整合性:他の調査や研究結果と矛盾しないかを確認する

エビデンスの活用方法

エビデンスを効果的に活用するためには、様々な方法があります。ここでは、エビデンスの活用方法を、情報収集、意思決定、コミュニケーションの3つの側面から解説します。

情報収集

  • 信頼できる情報源の特定:政府機関の報告書、専門家の意見など、比較的信頼性の高い情報源を特定し、情報収集します。
  • キーワード検索:調べたい内容を具体的にキーワードにすると、効率的に情報を探せます。例えば、「○○の健康効果」「○○の対策」などです。
  • 複数の情報源からの情報収集:一つの情報源だけでなく、複数の情報源から情報を集め、比較検討することで、より客観的な判断ができます。

意思決定

  • 現状把握:現在の状況を正確に把握するために、エビデンスに基づいたデータ分析を行います。
  • 選択肢の評価:各選択肢のメリットとデメリットを、エビデンスに基づいて評価します。
  • リスクの評価:各選択肢に伴うリスクを、エビデンスに基づいて評価します。
  • 意思決定:上記の評価結果に基づいて、最も最適な選択肢を選択します。

コミュニケーション

  • 説得力のあるプレゼンテーション:エビデンスに基づいたデータやグラフを用いることで、より説得力のあるプレゼンテーションができます。
  • 意見交換の促進:エビデンスを共有することで、客観的な視点から意見交換を促進できます。
  • 合意形成:エビデンスに基づいた議論を通じて、より多くの人の合意を得やすくなります。

活用する際の注意点

  • 情報の質:情報の信頼性や、発表された時期などを確認してください。古い情報や、信頼性の低い情報に基づいた判断は避けるべきです。
  • 情報の偏り:特定の立場や利益を代表する情報に偏らないように注意してください。
  • 専門用語:専門用語が分からない場合は、辞書やインターネットでの調査が必要です。

まとめ

エビデンスは、単なる情報ではなく、根拠となる証拠です。効果的なエビデンスを見つけるためには、信頼できる情報源を特定し、批判的な視点を持つことが重要です。

エビデンスに基づいた思考を身につけることで、より客観的で合理的な判断を下せるようになると思います。

TOP