セキュリティポリシー(情報セキュリティ基本方針)

当サイトは、読者の皆さまおよびお取引先企業からお預かりする情報を適切に扱い、安心してご利用いただける環境を維持することを重要な責任と考えています。本ポリシーでは、情報の取り扱いに関する基本的な考え方を示します。

1. 対象範囲

本ポリシーは、当サイト上で取得・管理する情報(お問い合わせ内容、業務委託に関連する資料・指示・成果物など)および、それらを扱う運営者に適用されます。

2. 情報の機密性・完全性・可用性の確保

お預かりした情報資産は、以下の観点から保護します。

  • 機密性: 許可された者以外がアクセスできないように管理します。
  • 完全性: 不正な改ざんや誤った変更が行われないように配慮します。
  • 可用性: 必要なときに必要な情報を利用できる状態を維持します。

3. 取得した情報の管理

お問い合わせフォーム等を通じて取得した氏名・メールアドレス・ご依頼内容などの情報は、適切なアクセス権限管理を行い、無断で第三者に提供・公開することはありません(法令に基づく場合を除きます)。

業務委託に伴い受領した資料・データ・指示内容は、公開不要なものとして取り扱い、取引先企業の承諾なく外部へ開示しません。

4. アクセス管理・技術的な対策

  • 当サイトは通信の暗号化(HTTPS)を用いて、第三者による盗聴・改ざんのリスクを低減します。
  • 業務データや原稿等は、信頼できるクラウドサービス上で管理し、強度の高いパスワードおよび多要素認証(可能な場合)により保護します。
  • 不要になったデータは、一定期間後に削除または匿名化し、長期間の放置を避けます。

5. 外部サービス・業務委託先の利用

データの保管・共有・連絡には、信頼性の高い外部サービス(クラウドストレージ、コミュニケーションツール等)を利用する場合があります。その際は、必要最小限の権限(閲覧・編集など)に限定し、アクセス範囲を管理します。

6. インシデント発生時の対応

不正アクセス、情報漏えい、紛失などのセキュリティインシデントが疑われる場合は、速やかに状況を確認し、影響範囲の特定・被害拡大防止・原因の特定・再発防止策の実施に努めます。

企業から委託を受けた案件に関わる場合には、速やかに関係者へ連絡し、必要な報告・相談を行います。

7. 法令等の遵守

個人情報の取り扱いに関しては、個人情報保護法その他の関連法令・ガイドラインを遵守します。また、取引先企業と締結した契約および秘密保持義務(NDA等)がある場合は、その内容に従って情報を管理します。

8. 継続的な見直し

セキュリティ対策や運用ルールは、社会情勢・技術動向・法令改正・取引先企業からの要請等に応じて継続的に見直します。

9. お問い合わせ窓口

本ポリシーや情報の取り扱いに関するご質問・ご相談は、当サイト内「お問い合わせ」ページよりご連絡ください。


制定日:2025年10月25日
最終改定日:2025年10月25日

TOP